![]() |
||||||||||||||||||||||||
なぜなら、この店は、ゆめタウンはません(建物)の正面入口真横にありました。(写真2参照) そして、(写真2)でもお分かりの通り、入口右側の天井近くに白文字でSTARBACKSの文字も見えていました。そして、先の正面入口から入りますと、フロアーの一面にリボン結び風の大きな図柄が目に入ってきました。 進行方向右側が、(写真3参照)スタバ店で、柔らかくて大き目のテラス席がありました。まずは、そこから右方向へ、ぐるっと回ってみますと、隣にはスイス菓子店があったようでした。それから、スタバ店の玄関に行きますと、正面に絶賛発売中の陳列棚、左側にはガラスケース・会計・カウンターなどがありました。(写真4と5参照) この(写真4の右側席)でも、お分かりの通り柔らかい椅子があり、しかも店内どの席もテーブルも、ゆったり目に配置されていました。また、(写真5)手前左側に見えている(フロアーのほぼ中央部にある)アイランド型のサービス台について、他店でも見ますが、この位置にあれば壁側や店内の端側にあるよりは、便利だなあと改めて思いました。 いつも通りの飲み物注文をした時にも見えたのですが、カウンター上部に黒地に店員さん手書きの絵がありました。それを見ますと「マンゴー&タルトヨーグルト」が、お勧め売り出し中のようでした。しかも、その絵を見ますと、思わず注文して食べたくなるような上手さでした。 注文後、(写真4)奥側にある席に着きました。私は、座って再度ぐるっと店内を見まわしました。すると、先ほどの立っていた時よりも、さらにゆったりした店内仕様なんだなあと感じました。たぶん、これらは、天井の高さとか、店内の各配置や中間色系の色合いから来ているのではないかと思われます。
私が行った当時(2019年7月16日)、このゆめタウンはません店には、玄関にある(写真1)の右側と、店内ある(写真6)の抽象画風の絵がありました。絵心の全く無い上野は、正確に言えないですが、(写真1)は、絵の上部にマグカップやカップ類、下部に籠(かご)に入ったコーヒーの真っ赤な実(粒)、周囲にコーヒーの木の葉などが描かれているようでした。 また、(写真6)は直ぐには分からなかったのですが、じっと見て見ると、スターバックスのロゴマーク=サイレンマーク(人魚---上半身が長い髪の女性、下半身が魚)を抽象化した絵のようでした。 ここからは、あくまでも上野が巡って見た範囲内(2023年現在)ですが、(福岡県を除く)九州各県のスタバ約80店舗で、これと同じ抽象画2枚を見たのは、ここだけだったようです。 私は、「スターバックス店で空間と語らいを楽しむ」者として、このような抽象画もいいなあと思って、しばし見入っていました。 関係ページ: ・スターバックス コーヒー ジャパン: Starbucks Coffee Japan ・スターバックス・ゆめタウンはません店(公式サイト) |
||||||||||||||||||||||||
初回掲載日:2020年6月22日、第二次掲載日:2025年8月18日、第三次掲載日: 月 日、 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
もくじページに戻る |
||||||||||||||||||||||||