TOP INDEX
もくじ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 写真集
ログハウスの四季、写真集
画像をクリックして頂くと大きな写真が見れます。戻る時にはブラウザの「戻る」のボタンをクリックし頂くと、このページに戻れます。
1月の写真
 長崎でも、雪は降ります。この雪の写真は、2003年1月4日朝に撮りました。
 この年だけでなく雪の日は、寒さは少々我慢してでも、坂を登ったり下ったりしながら、毎回撮っています。

 ただ、雪の日は光の加減がむずかしい時もあります。(掲載日:2004年1月8日)
2月の写真
 この写真は、2005年2月26日夜に撮ったものです。ログハウス後方は長崎空港の夜景です。

 腕の下手さ加減もあるのですが、夜景の撮影は何回挑戦しても思うように撮れません。

 (掲載日:2005年3月6日)
3月の写真
 この菜の花写真は、2002年3月9日の昼間に撮りました。

 菜の花は、道路をはさんで自宅と反対側の畑に咲いていたものです。この頃から、蜜蜂も忙しくなっていました。(掲載日:2004年2月20日)
4月の写真
 蓮華草の花写真は、2003年4月6日の午後に撮りました。

 お隣さんの田んぼ一面に咲き乱れる蓮華草の花は、童心に返り思わず足を踏み入れ走りまわりたいような気分にさせてくれました。

 この花が終わると、田植え準備前の時季にもなります。(掲載日:2004年2月28日)
5月の写真
 この写真は、2004年5月23日の午後に撮りました。

 自然石の石垣の間にサツキの花が咲いています。

 蓮華草の咲いていた田んぼ(上記4月写真)も、トラクターでの田起こしで耕されました。あとは水張りを待つばかりです。(掲載日:2004年5月26日)
6月の写真
 2004年6月14日早朝、お隣の田植え中の写真を撮りました。逆光で写したものです。

 苗は”稲の赤ちゃん”ですが、これが日増しに力強く根を張り、一見弱々しい色から濃い色に変化していきます。

 段々と成長していくのは、毎年楽しみです。(掲載日:2004年6月14日)
7月の写真
 この写真は、(上記写真でお分かりの通り)苗が植えられて、20日間たった2004年7月3日15時頃に撮った写真です。
 
 植えられた頃より、稲は、さらに根を張り伸びはじめ色も濃くなり、力強ささえ感じます。

 空には、夏の白い雲も浮かんで、暑い日になっていました。(掲載日:2004年7月3日)
8月の写真
 この写真は、2004年8月27日12時頃に撮ったものです。

 上記6月写真で植えられた稲は、約70日くらいで白い花が咲き、実をつけています。

 これから、稲の色は、緑色から段々と黄金色に変色していきます。いつもこの時季は、台風が来ないか心配の季節です。(掲載日:2004年8月28日)
9月の写真
この写真の右側中央付近に彼岸花が咲いています。

 今年の夏、暑かったことと、けっこう彼岸前に雨が多く、例年より赤い花が綺麗な感じに見えています。

 2004年9月24日夕方に撮影しましたが、夕日前の太陽光線が車庫に当たっていました。(掲載日:2004年9月25日)
10月の写真
この写真は、2003年10月5日昼過ぎに撮りました。上記の「9月写真」より稲穂が黄金色に輝いてみえました。
 この日の3日後からコンバインにて稲刈りがはじまり、米の作柄は、ほぼ平年並みとのことでした。
 実りの秋の涼風は、ほほにここちいいものです。(掲載日:2003年10月9日)
11月の写真
 朝日の眩しいこの写真は、2003年11月24日07時20分頃撮りました。
 この時季の太陽は琴平岳(334m)の裏側から登ってきます。この山の奥にある多良山系の幾重にも重なった尾根伝いには、光のスクリーンを何枚か立て掛けているようにも見えました。田んぼは、実りの後の切り株です。(掲載日:2003年11月25日)
12月の写真
この写真は、2003年12月7日17時30分くらいに撮りました。この日私は、直前まで、福重郷土史講座の史跡探訪をしていまして、帰宅途中「あっ、いい月が出ているなあ」と思い慌てて車を置き、撮ったものです。
 もうかなり暗かったのと、月の位置との関係で時間との競争にもなりました。ピンボケは、ご容赦願います。(掲載日:2004年1月8日)
もくじ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 写真集
TOP INDEX